小学校図書館司書MARIママ、読み聞かせ絵本紹介します!

学校司書のパートと、2歳4歳姉弟の育児&保護猫2匹のお世話に奮闘しているMARIママです。読み聞かせおすすめの絵本を紹介しています。

小学校図書館司書おすすめ春の絵本【さくらのさくひ】中高学年に静かに聞き入ってほしいお話です。

 

●春の読み聞かせおすすめの絵本です。

桜の木のピンクと、動物たち、野原のたんぽぽや草花の色彩鮮やかな表紙で、たのしいお話のように見えますが、最後まで読むとじーんと感じ入ってしまう大人も泣けるお話です。

桜の時期に読んであげてください。なかなか咲かない頃でもよいです。

●花見で人気者の桜と、ひっそり土の中にいるもぐら

山のてっぺんに大きな年老いた桜の木があり、毎年春になると、それは見事に花を咲かせていたのです。
鳥も動物も、人間たちも、満開の見事な桜の木を見上げてきました。

実はこの桜の木の地面の下には、もぐらが住んでいていました。
いつもにぎやかに囲まれている桜の木に、もぐらは言います。
P8「あなたは いいですね。~ぼくは いつも ひとりぼっち。」
桜は優しく答えるのです。「わたしが いるじゃないか。」
そしてもぐらと桜は、月夜のもと、友達になります。
この静かな月光のシーンが、私はとても気に入っています。
桜ともぐらの会話を、ゆっくり読み上げます。

 

●花見の時期が過ぎれば、桜は…

見事な桜も、やがて散ります
すると人は、動物は?
花見を終えた桜は、急に人気を失う
大人はあたりまえに思って、それを寂しいとも思わなくなっていますが、もぐらは不思議に思うのです。
P10「みんな どうしたのですか。」
来年の春に咲くまで、桜はひとりぼっちになってしまうのだろうか。
桜は言います。「きみが いるじゃないか。」

大切な友達だと、もぐらのことを呼ぶのです。

 

●春以外の桜は…

花が散り、人や動物が去り、寂しい桜の木
夏がすぎ、秋がすぎ、雪で山ごと真っ白になるのです。P12
この見開きの絵が、大変切なく感じます。
けれど聞き手のこどもたちは、また春がきて、あたりまえに、桜が咲くと信じて聞いている場面です。

 

●しかし春がきても…

桜は、咲かないのです。

見に来た動物も鳥も人も、「みんな がっかりして かえっていきました。」P14

もぐらは心配します。
「わたしは としを とりすぎたらしい。」桜は、根で水を吸うことができないのだと言うのです。
もぐらは根っこを見に行きました。「かさかさに なっていました。」P19

もぐらは反省します。大切な友達だと言ってくれた桜のことを、ちゃんと考えたことがあっただろうかと。

 

●大切な友達の桜に、もぐらは…

川まで穴を堀り、水をすくって、桜の根っこまで運びました。

しかし。
「もぐらの てから こぼれたのは、 ひとしずくの みずたまだけでした。」
もぐらの手では、土は掘れても、水は運ぶことが出来なかったのですね。

もぐらはそれでもそれでも。運ぶのです。

自分の空腹も忘れ、ふらふらになっても、水を運ぶのです。
疲れきるもぐら。

 

●切ないラストシーン

この最後のシーンが、何度読んでも涙を誘われます。
もぐらの台詞は、力ない、小さな声で読み上げます。
とはいえ、あまり演じすぎないよう気を付けています。子供が感じるがままに任せたいところです。

 

そして最後のページ。
半分のページですが、ここは長く見せています。
裏表紙もしかりです。
もぐらが満開の桜を、見上げている。

 

●桜の美しさ、そして切なさがつまっています。

桜のひとときの美しさ、私たちの桜の愛で方の、ある意味「残酷さ」を見せつけられる絵本です。
SDGsにもつながっているお話なのかなと思います。

 

小学校中学年くらいから、静かに聞き入ってほしいお話です。

参考になりましたら嬉しいです。

 

●司書おすすめ勉強サイト

絵本ナビ様で、季節の本や新刊図書など、小学校図書館司書として参考になる情報を得ています。

本の定期便や、絵本の世界を日常で楽しむことができる、ぬいぐるみやマグカップも購入できますよ。

●参加しているグループ ~応援クリックよろしくお願いします。~

にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員・司書へ
にほんブログ村

●趣味で読んでいる本

会計年度任用職員のパートタイマーは、副業が可能なのです。

アフィリエイトも選択肢だと思い、勉強しています。

ネットオフのただ本会員で、月15冊110円の本を頂けるので(送料のみ負担)、そのうちの1冊で入手したものです。

参考にしつつ登録したサイト。よかったら一緒に始めませんか?