小学校図書館司書MARIママ、読み聞かせ絵本紹介します!

学校司書のパートと、2歳4歳姉弟の育児&保護猫2匹のお世話に奮闘しているMARIママです。読み聞かせおすすめの絵本を紹介しています。

小学校図書館司書おすすめ読み聞かせ絵本【夜空をみあげよう】夏の星座わかる?天体博士に。自由研究にも!

●夏の星座や七夕天の川など、天体博士になれる絵本。「知る」って楽しいね。


4類の本で、星や月、正座、流星群、宇宙について、絵本で詳しくわかってしまうお話です。

主人公の女の子はるかが、洗濯物を取り込んでいると、一番星がみえました。
「いちばんぼーし、みーつけた」と歌うはるか。

夕御飯のあと、また空を見上げますが、星がいっぱいあって、さっき見た一番星がわかりません。
お父さんが教えてくれます。
「星はいつも光っているけれど、昼間はまわりがあかるくてみえないんだ。」
だから暗くなるにつれて、明るい星から見えてくるわけです。

次の日も空を見上げるも、やはり星は見えないのです。
というのも曇りです。
夜の雲ってレースみたいできれい!
という感想に、感動してしまいました。
子供の感性って、大人もびっくり、ぴったりな言葉で例えるときありますよね。

ここで余談。
我が子4歳娘ちゃんが、風にころころ転がっていく、散った桜を見て言った言葉。
「ママ、さくらもおさんぽしてるよ」
一緒に歩いてると思うと、散ったあとの桜も、とてもかわいらしいものに思えてきて、子供から幸せをもらった瞬間でした。

話戻り、絵本ですね。脱線失礼しました。
雲の切れ間から月が出て、ここから月と星の話になります。
満月では、月が明るいから、星が少ししか見えず、「月のみえない夜は、星がよくみえます。」

ページめくり、月の満ち欠け、色の話です。
指差し、ゆっくりと読んでいます。
「赤い色をしていました。」
見たことあるよー、と反応があるときもあります。
そんな月が出たあとに読んでも良いお話ですね。ストロベリームーンでしたっけ?
新聞記事も一緒に紹介して、NIEとからめると、担任の先生にも喜んでいただけます。
司書スキルの見せどころです!笑

さて、毎晩空を見ていたはるか、そして弟のじゅんは、「みっつのあかるい星をみつけました。」
お母さんに教えるのです。
するとお母さんは、それが「夏の大三角っていうんだよ。」と言い、それぞれ「ベガ」「デネブ」「アルタイル」という名前があることを教えてくれるのです。

次の日はお母さんと一緒に、三人で屋上から空を見上げました。
町の明かりが眩しくて、なかなか星が見えにくい
そんなときの対処法を、お母さんが教えてくれるのです。
簡単なことなので、ぜひ知っておいてほしい裏技です。
やってみよー、と子供から反応が入るときもありました。

お母さんは「星座」を教えてくれます。
「きせつによって、みえる星がかわるの。冬には、冬の星がみえるんだ」

今度はお父さんの出番です。
双眼鏡を渡して、月を見るよう言います。
見てみると、「うわあ、ふしぎ!」
あかるい細い月と、うっすら暗い丸い輪郭がみえるのです。
太陽の光と、地球、そして月の見え方を、お父さんが話してくれます。

次は夜でなく、夕方が場面。
流れ星のような、けれど「ずっと光っているね。なんだろう?」
ふしぎな光を見つけるのです。

夕御飯を食べながら、はるかが話すと、お父さんがその光の正体を教えてくれます。
国際宇宙ステーションだとおもうよ」
知らない子供も多いので、5類から宇宙の本をピックアップして、読み聞かせのあと紹介することもあります。

「なーんだ。ながれ星かとおもったのに」
とはるかが残念がると、お父さん、すてきな提案をしてくれるのです。
「きりたか山でキャンプをしよう!」
さあ、ながれ星キャンプの準備が始まります。

本当に参考になる準備アイテムがのっています。
「はやくキャンプの日にならないかな」

見開きで山々の緑が描かれます。
都会暮らしの子供たちには新鮮なページでしょうね。
大自然のなかで、テントをはり、カレーをつくって、広い空のしたで食べるのです。
「さあ、山の夜空をみよう!

ページ開くと、とても素敵な夜空が描かれています。
天の川がよくみえるぞ。」
とあるので、七夕行事の頃にも良い絵本です。
家族で夜空を見上げます。
そして流星群が見え出します。
お父さんがまた分かりやすい解説をしてくれるのです。
ながれ星は、彗星のとおり道と、かんけいがあるんだよ」

ということで、4類、星や彗星の本も、あとで紹介します。
ブックトークにもつかえる大変優秀な絵本です。
4年生は星の勉強もあるので、授業用の図書として提供することもあります。

「宇宙って、ふしぎだね」
とラストを迎えるのです。

低学年や幼児には長いかもしれませんが、私は2年生くらいから読んであげています。
絵本から、類の本に進むきっかけにもなります。
知ることの楽しさを味わうことのできる本ですよ。

●司書・読み聞かせに役立つサイト




【絵本ナビ】は新刊紹介や試し読み、リアルな子育てママのレビューが見れて、選書や読み聞かせの参考になります。
季節や行事、学年ごとの特集、紹介もしてくれているので、コーナー展示やレファレンス、授業用図書の準備の参考にもなります。
困ったら絵本ナビを参照!というのがMARIママ司書の秘訣です。




【ネットオフ】では、年会費5800円で、毎月15冊、110円の本をタダで頂けるサブスクをやっています。
趣味の本はもちろん、勉強の本も選んで送っていただいています。
★メリット
110円なら書籍・コミック自由に選べるため、児童書や絵本、絵本リストなど、業務にいかせる本をタダで頂けます
サブスク会員特典で、他に本を買うとき、あるいは買取してもらうとき使えるクーポンを頂けます。
ネット上で選べるため、行って探す手間がありません。
★デメリット
送料は440円(税込)別にかかります。タダ本の他に1500円以上購入すれば、送料無料になります。
本の状態はわからないため、日焼けや折れが多少ある本が届くこともあります。