小学校図書館司書MARIママ、読み聞かせ絵本紹介します!

学校司書のパートと、2歳4歳姉弟の育児&保護猫2匹のお世話に奮闘しているMARIママです。読み聞かせおすすめの絵本を紹介しています。

小学校図書館司書おすすめ読み聞かせ絵本【ライフタイム】2年生教科書掲載「数字」に驚く発見絵本!

●2年生~高学年向け「数」の多さ少なさに驚く絵本

2年生の教科書に紹介されている絵本です。
まず作者から、「この本にでてくるのは、いきものの一生を調べてわかったさまざまな数字です。」と説明が書いてあります。
個体差はあるものの、「できるだけ正確な数字を計算しました。」
数字に驚いたり、へえと学んだりできる絵本です。

トップバッターはクモ。
たまごを つつむ うすい ふくろ」いくつ作ると思いますか。
少なくて、驚きました。
クモって身近にみかける生物ですが、卵の数は少ないのですね!

ページめくり、こんどは多くてビックリしました。
トナカイの つのは ○かい はえかわります。」
そもそも生え変わっていることも知りませんでした。
木のように、土からそびえるトナカイの角の絵に、驚くページです。

次はアルパカ。
毛、何回刈り取られるでしょうか。
刈り取られた毛が、ならんでいる絵がシュールです。
親子読書では、一緒に指さし数えると、より数字を楽しめると思います。
人数集まらない公共図書館の読み聞かせでも、少ないならばむしろラッキーと思って、参加型で絵本を楽しんでもらいましょう!

キツツキが きに あける あな。
ガラガラヘビの おとを ならす ふし。
カンガルーが産む赤ちゃん。
バンドウイルカの歯。
キリンの大きさや、キリンの模様の網目。
ワニが作る巣、そしてそこに産み付ける卵。
アゲハチョウが蜜を吸う花。

さあ、数字いくつだと思いますか?

最後が一番細かくたくさん描かれていて、驚くページ。
タツノオトシゴがお腹の中で育てる赤ちゃん。
しかもオスの!
このページは、見にくい子のところまで見せに行っています。
担任の先生も驚いてくれるページです。こまかーい!

あわせて4類から、タツノオトシゴについて載っている本を紹介します。
図鑑で産卵のページを写真で見せたところ、大変興味を持ってくれました。

このように、絵本から、図鑑、知識の本へのステップアップにもつながりやすい、優秀な本です。
生き物たちの「数字」に驚き、もっと知りたくなる、スイッチになります。
「知る楽しさ」を感じさせることができたら、図書館司書、読み聞かせとしては大成功ですよね!
ぜひ活用してほしい絵本です。

私はクモつながりで、先日ご紹介した「トマトのひみつ」を続けて読んだ学年もあります。
生き物がたくさん出てくるので、いろいろなお話、科学絵本、4類の紹介につなげやすい便利な絵本です。
サイズも大きく遠目が効きます。

参考になりましたら嬉しいです。

●育児奮闘記ブログもよろしければご覧ください。

marimamashisyo.seesaa.net